中田兼介『もえる!いきもののりくつ』、ウルバノヴィチ香苗『ぽんこさんの暮らしのはてな?』発刊!
中田兼介『もえる!いきもののりくつ』、ウルバノヴィチ香苗『ぽんこさんの暮らしのはてな?』の2冊が、7月15日(金)に発刊なりました!
『飛ぶ教室』第70号に書評掲載!小山哲、藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』
『飛ぶ教室』第70号(2022年7月25日発行)にて、幅允孝さんが、小山哲・藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』の書評を寄稿してくださいました。
【8/3〜14】みゃーこ湯のトタンくんとネコたち展@レティシア書房 開催します
スケラッコさんによる銭湯ネコ漫画『みゃーこ湯のトタンくん』の原画や、クロッキーなどを展示します!
8/2(火)内田樹×釈徹宗「今こそ、政教分離を考える」開催します!
内田樹先生と釈徹宗先生による対談「今こそ、政教分離を考える」をMSLive!にて緊急開催します!
7/18(月)毎日新聞web版に著者インタビューが掲載!いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』
2022年7月18日(月)毎日新聞web版にていしいしんじさん『書こうとしない「かく」教室』の著者インタビューが掲載されました。
8/1(月)小山哲×藤原辰史 「中高生と考える 戦争・歴史・ウクライナのこと」開催!
大阪・梅田のイベント会場、またはオンライン配信でのご参加が可能です。中高生はご招待も(先着30名様)。
【会場参加】7/29(金)松村圭一郎「はじめてのフィールドワーク」(こどもとおとなの夏の放課後 2022)
仙台の書店・曲線さんにておこなうリアルイベントのご案内です。オンライン配信も行います!
土井善晴と食を考えるクラス(DSKC)開講中です!
土井善晴先生による連続講座(全6回)、次回は第5回8月30日(火)19時半~「『おいしい』を考える」ライブ配信です!
【増刷】中島岳志『思いがけず利他』6刷決定!
中島岳志『思いがけず利他』6刷になりました。
7月7日(木)読売新聞夕刊にて対談掲載!小山哲、藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』
2022年7月7日(木)読売新聞夕刊にて『中学生から知りたいウクライナのこと』著者の小山哲さん、藤原辰史さんによる対談が掲載されました。
「GINZA」7月号に書評掲載!いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』
「GINZA」2022年7月号にいしいしんじさんの『書こうとしない「かく」教室』の書評が掲載されました。
【7/23,24(土日)】BOOK MARKET2022(浅草)にミシマ社が出展します!
3年ぶりの開催となるBOOK MARKETに、ミシマ社も出展します!
「GINZA」7月号で紹介!スケラッコ『みゃーこ湯のトタンくん』
「GINZA」2022年7月号にてスケラッコさんの『みゃーこ湯のトタンくん』を紹介いただきました。
【7/23(土)BOOK MARKET2022会場イベント】前田エマ×中村暁野トークイベント「わたしとわたしたちのちいさな話」
7/23(土)に、BOOK MARKET2022の会場で『動物になる日』著者・前田エマさん出演のトークイベントを開催します。
6月28日(火)朝日新聞にて半五段広告出稿しました!
6月28日(火)朝日新聞朝刊の2面にて、半五段広告を出稿しました! ミシマ社が今、全力で、推す、本たちを掲載しています。仲野徹先生、西靖さんが激賞してくださった『中学生から知りたい ウクライナのこと』は、歴史学者の小山哲さん藤原辰史さんによる渾身の一冊。緊急発刊した本書、待ってる人にどうにかして届けたいです!
朝日新聞(関西版)に、代表・三島のインタビューが掲載されました
6月27日(月)朝日新聞朝刊(関西版)に、代表・三島のインタビューが掲載されています。
たちまち3刷!小山哲・藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』
6/11(土)より書店発売がスタート。たちまち3刷になりました!
【インスタライブ】7/21(木)ウルバノヴィチ香苗×高井浩章「暮らしのはてな?」と「おカネのはてな?」
『ぽんこさんの暮らしのはてな?』発刊記念インスタライブ開催!
【7月末まで開催中! イベントも!!】pelekas bookさん(草加)コラボフェア「コーヒーと一冊と書店と共有地」
pelekas bookさん(草加)で、素敵なフェアが開催中です!
7/13(水)書店「pelekas book」×三島邦弘「町で小商いをするために〜『コーヒーと一冊と書店と共有地』」
埼玉・草加で営まれる本の小商いを、代表ミシマが現地からレポートします!