【増刷】小田嶋隆『上を向いてアルコール』7刷決定!
小田嶋隆『上を向いてアルコール』7刷になりました。
【増刷】若林理砂『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』6刷決定!
若林理砂『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』ロングセラー6刷になりました!
毎日新聞で紹介!いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』
2022年6月25日(土)の毎日新聞「今週の本棚」にて、いしいしんじさんの『書こうとしない「かく」教室』の書評が掲載されました。評者は詩人の渡邊十絲子さん。
朝日新聞「後藤正文の朝からロック」で紹介!『ちゃぶ台9 特集:書店、再び共有地』
6月22日(水)朝日新聞の後藤正文さんの連載内で、『ちゃぶ台9』をご紹介いただきました。
7/12(火)土井善晴と食を考えるクラス(DSKC)第4回「季節と器」を考える
全6回のDSKC(土井善晴と食を考えるクラス)、今月は"季節と器"を考えます。
7/1(金)~7/31(日)前田エマ「はじめての本と、1カ月のこと。」@本屋B&B(下北沢)開催します!
前田エマによる、はじめての著書が発売を迎えた2022年6月の日記を、写真と文で展示します。
7/6(水)〜11(月)湯上りビールフェス@阪神梅田本店 開催!
『みゃーこ湯のトタンくん』がどどんと登場! 著者・スケラッコさんによる似顔絵実演イベントも
クラスター発生のため京都オフィスを一時閉鎖します。
新型コロナウイルスのクラスターが発生したため、6/27(月)から7/3(日)までの1週間、ミシマ社京都オフィスを閉鎖します。
7月2日(土)「ブックトークLive!」開催延期のお知らせ
7/2(土)に開催を予定の「ブックトークLive!」、誠に勝手ながら開催を延期させていただくことになりました。
7/20(水)学びの場をつくる学校 座談会 ゲスト:春山慶彦 体験と論理のあいだ 〜 山が人に教えてくれること〜
出演:春山慶彦(YAMAP代表)、森田真生、瀬戸昌宣
6/20(月)~7/3(日)「ふたりの『動物になる日』」展@SPBS本店(渋谷)開催します!
前田エマと『動物になる日』の装画・挿画を担当した大杉祥子。大学の同級生であったふたりのこれまでに着目する展示を開催します。『動物になる日』装画・挿画の原画とともに、前田をモチーフに大杉が制作した作品、手紙のやりとりなどを展示予定です。また、期間中には、前田エマの本棚からやってきた古本の販売も行います。
【アーカイブ】平川克美×三島邦弘「今日から共有地」(「ちゃぶ台9」&『共有地をつくる』W発刊記念企画)
6月16日(木)に開催した、平川克美×三島邦弘「今日から共有地」(「ちゃぶ台9」&『共有地をつくる』W発刊記念企画)のアーカイブ動画を配信しています。
【新連載】いしいしんじ「ピアノ馬」スタート!
去年の秋から、「自分はまあ、一生これにはまることはないだろうな」と、たかをくくっていたものにドはまりしている。
日経新聞で紹介!いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』
2022年6月11日(土)の日本経済新聞朝刊の読者面にて、いしいしんじさんの『書こうとしない「かく」教室』著者インタビューが掲載されています。
朝日新聞「折々のことば」で紹介!『ちゃぶ台9 特集:書店、再び共有地』
2022年6月9日(木)発行の朝日新聞「折々のことば」にて『ちゃぶ台9 特集:書店、再び共有地』から藤原辰史さんの論考が掲載されました。
NHKラジオ「マイあさ!」に平川克美さんがゲスト出演
6月12日(日)放送。聴き逃し放送:7月11日(日)まで
6/21(火)学びの場をつくる学校 座談会 ゲスト:磯野真穂〜学びの偶然をひらく〜 開催!
2022年6月21日(火)19:00〜 出演:磯野真穂、森田真生、瀬戸昌宣
6/20(月)うなぎBOOKS談話室(YouTube配信)に出演します
『ちゃぶ台9』の刊行を記念して、代表・三島と営業・池畑が出演します!
「日経WOMAN」で紹介!小山哲・藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』
「日経WOMAN」2022年7月号にて池上彰さんより、小山哲・藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』をご紹介いただきました。
書評サイトHONZで紹介!小山哲・藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』
書評サイト「HONZ」で、仲野徹さんに小山哲・藤原辰史『中学生から知りたいウクライナのこと』を紹介いただきました。