6/16(木)平川克美×三島邦弘「今日から共有地」開催!
『ちゃぶ台9』&『共有地をつくる』W発刊記念トーク! 京都の書店「誠光社」にてリアル開催もいたします
4/28〜5/16に問い合わせフォームでご連絡いただいた方々へお詫びとお願い
HPの問い合わせフォームに不具合があり、問い合わせが届いていないおそれがあります。
「週刊東洋経済」に著者インタビュー掲載!平川克美『共有地をつくる』
「週刊東洋経済」(2022年5月21日号)に平川克美さん『共有地をつくる』著者インタビューが掲載となりました!あわせて東洋経済オンラインにも掲載されています。
「VERY NAVY」にインタビュー掲載!中島岳志『思いがけず利他』
「VERY NAVY」2022年6月号に『思いがけず利他』著者・中島岳志さんのインタビュー記事が掲載されました。「利他を知ると子育てが楽になるって本当ですか?」という、子育てと利他をテーマにした記事です。
朝日新聞にインタビュー掲載!有松遼一『舞台のかすみが晴れるころ』
2022年5月12日(木)、朝日新聞(夕刊・大阪本社版)に『舞台のかすみが晴れるころ』著者・有松遼一さんのインタビュー記事が掲載されました。
【新連載】仲野徹「こんな座右の銘は好かん!」スタート!
みなさん、こんにちは。仲野徹です。と言ってもご存じない方がほとんどでしょう。4月までは、大阪大学医学部の仲野です、と言うてたんですが、定年になったんで、肩書きがなくなりました。
後藤美月 絵本原画展 「ぼくの空におなみだのスペース」開催(〜5/30)
三重県伊勢市のLife style store MARCIにて、後藤美月さんの絵本原画展を開催中です! 初の絵本作品である『おなみだぽいぽい』の原画も展示中です!
いしいしんじさん WEBサイン会開催!(〜5/31まで)
『書こうとしない「かく」教室』刊行記念!いしいしんじさんがご希望の絵柄も書いてくださる、またとない機会です。(主催:大垣書店京都駅ビル ザ・キューブ店)
【5/28配信】『ちゃぶ台9』連動イベントが開催!
ポルベニールブックストア主催、本誌掲載3店のトークイベント! 「〈共有地〉としての本屋から見える未来」
【6月刊】新刊のお知らせ
『中学生から知りたいウクライナのこと』小山哲、藤原辰史(著)、【ちいさいミシマ社】『動物になる日』前田エマ(著)2点を刊行します!
共同通信で書評配信、続々掲載!内藤正典『教えて! タリバンのこと』
共同通信配信で、内藤正典さんの『教えて! タリバンのこと』の書評が全国の各地方紙に続々掲載されています。
「能楽タイムズ」でインタビュー掲載!有松遼一『舞台のかすみが晴れるころ』
「能楽タイムズ」(2022年5月1日発行)で、『舞台のかすみが晴れるころ』の著者・有松遼一さんのインタビューが掲載されました。
【増刷】土井善晴、中島岳志『料理と利他』8刷決定!
『料理と利他』ロングセラー8刷になりました! 土井善晴さん、中島岳志さんによる共著、たくさんの方に読んでいただいています。
共同通信で書評配信!平川克美『共有地をつくる』
共同通信より、4/27(水)に平川克美さん『共有地をつくる』の書評が配信され、各紙に続々掲載中です。評者は思想家の青木真兵さん。
スケラッコ『みゃーこ湯のトタンくん』関連インタビュー掲載
Web「SUUMOタウン」に、スケラッコさんによる銭湯ネコマンガ『みゃーこ湯のトタンくん』のモデルとなっている銭湯・都湯の番頭ハラさんにぐぐっと迫ったインタビューが掲載されています。本作の裏話も盛りだくさん!
キャンプ場でミシマ社フェア!@北軽井沢スウィートグラス
初のキャンプ場でのミシマ社フェア、開催中です!(〜6/30)
日経新聞でインタビュー掲載!有松遼一『舞台のかすみが晴れるころ』
2022年4月16日(土)、日経新聞に『舞台のかすみが晴れるころ』著者・有松遼一さんのインタビュー記事が掲載されました。
『動物になる日』取扱店リスト(6/11更新)
6月10日に発刊になる、前田エマさんの初小説集『動物になる日』をお取り扱いくださるお店の一覧です。
連載10周年&『今日の人生』発刊5周年!フェア開催中
益田ミリさんの漫画デビュー20周年を記念して、ミシマ社より刊行の益田ミリさん全12作を集めたフェアを全国各地の本屋さんで開催しています!
いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』発刊!
ことばはどこから来るのか? なぜそれが“生きる”のか? 東京、三崎、松本、京都…移り住む土地、数奇なる半生、創作、この三つの関係を初めてふりかえり、その謎に迫った感動の授業を一冊に! 4月22日(金)〜リアル書店先行発売中