『動物になる日』取扱店リスト(6/11更新)
6月10日に発刊になる、前田エマさんの初小説集『動物になる日』をお取り扱いくださるお店の一覧です。
連載10周年&『今日の人生』発刊5周年!フェア開催中
益田ミリさんの漫画デビュー20周年を記念して、ミシマ社より刊行の益田ミリさん全12作を集めたフェアを全国各地の本屋さんで開催しています!
いしいしんじ『書こうとしない「かく」教室』発刊!
ことばはどこから来るのか? なぜそれが“生きる”のか? 東京、三崎、松本、京都…移り住む土地、数奇なる半生、創作、この三つの関係を初めてふりかえり、その謎に迫った感動の授業を一冊に! 4月22日(金)〜リアル書店先行発売中
「学びの場をつくる学校 座談会 ゲスト:千松信也〜学びの「けもの道」をひらく〜」
5/17(火)「学びの場をつくる学校 座談会 ゲスト:千松信也〜学びの「けもの道」をひらく〜」
2023年度 ミシマ社サポーター募集中です
ただいまミシマ社では、2023年度の私たちの出版活動を応援してくださる「ミシマ社サポーター」を募集しています
【ミシマガ更新】星野概念「ないようである、かもしれない」
先日、千葉県にあるヴィパッサナー瞑想センター「ダンマーディッチャ」に行き、10日間の瞑想修行をしてきました。……
「週刊ポスト」に書評掲載!平川克美『共有地をつくる』
「週刊ポスト」4/29号に、関川夏央さんによる、平川克美さん『共有地をつくる』の書評が掲載されました。
「学びの場をつくる学校」を開校します
森田真生さん、瀬戸昌宣さんとともに、「学びの場をつくる学校」をスタートしました(2022年4月〜)。ぜひご参加ください。
NHK総合「ひるまえほっと」で紹介!高橋久美子『その農地、私が買います』
2022年4月11日(月)放送の、NHK総合「ひるまえほっと」内のコーナー「中江有里のブックレビュー」で、女優・中江有里さんが『その農地、私が買います』(高橋久美子 著)をご紹介くださいました!
西靖×工藤保則 アナウンサーと社会学者が語る 「家族がコロナになったとき」
5/13(金)西靖×工藤保則 アナウンサーと社会学者が語る 「家族がコロナになったとき」開催します!【オンライン配信・アーカイブ有】
【新連載】青山ゆみこ「相変わらず ほんのちょっと当事者」スタート!
たくさんの方から反響の声をいただいた書籍『ほんのちょっと当事者』の続編となる連載がはじまりました!
【書店様へ】クレジット決済サービス「一冊!決済」 卸掛率を引き下げます
クレジット決済サービス「一冊!決済」ご利用時、ミシマ社の本の卸正味が68%になります。
【書店様へ】ミシマ社 ご精算条件変更のお願い
書店の皆様へ:このたび、精算方法について、改めさせていただきたくご案内申し上げます
京都駅ビルThe Cube B2階&大垣書店でフェア開催!
京都駅ビルThe Cube・地下2階の壁がミシマ社仕様に!大垣書店 京都駅ビル ザ・キューブ店ではミシマ社フェアも開催中です(〜5/14)
北海道新聞に書評掲載!平川克美『共有地をつくる』
2022年4月3日(日)の北海道新聞に、平川克美さん『共有地をつくる』の書評が掲載!評者:辻山良雄さん(本屋「Title」店主)
『ちゃぶ台9 特集:書店、再び共有地』発刊しました!
生活者のための雑誌『ちゃぶ台』、5月27日(金)より書店発売開始しました!
産経新聞で紹介!有松遼一『舞台のかすみが晴れるころ』
2022年4月2日、産経新聞にて、能楽師・有松遼一さんのエッセイ『舞台のかすみが晴れるころ』が紹介!評者:寺田農さん
「東京人」で紹介!平川克美『共有地をつくる』
雑誌「東京人」(2022年5月号)で、平川克美さん『共有地をつくる』が紹介!評者:小池昌代さん
益田ミリ『今日の人生』シリーズ原画展 開催!
イラストレーター・益田ミリさんの『今日の人生』シリーズ2作品の魅力を詰め込んだ展示を開催いたします。2022/3/8(火)- 4/3(日)福岡・ブッ クスキューブリック箱崎店
北海道新聞に書評掲載!中島岳志『思いがけず利他』
料理研究家・土井善晴さんによる書評が北海道新聞に掲載になりました