4月の新刊『学ぶとは 数学と歴史学の対話』
4/17(木)リアル書店先行発売!今月の新刊は、歴史学者・藤原辰史と数学者・伊原康隆による対談集『学ぶとは 数学と歴史学の対話』。生涯学びつづける者同士が28通にわたり繰り広げた、予定調和のない、最高に規格外の往復書簡集です。
みんなのミシマガジン
おもしろいを1日1本! ミシマ社のウェブ雑誌「みんなのミシマガジン(通称ミシマガ)」。多彩な作者による、いろとりどりのコラムが楽しめます。
ミシマ社フェア&イベント情報
いま開催しているフェアや今後予定しているイベントの情報をお知らせいたします。
【4/21(月)】ミシマ社 休業日のお知らせ
4/21(月)ミシマ社 自由が丘オフィスならびに京都オフィスは休業させていただきます。
【4/9(水)14:05~】J-WAVE「PEOPLE’S ROASTERY」に口笛奏者・武田裕煕さんが出演!
『口笛のはなし』著者の武田さんが出演!生演奏も!
【4/2〜4/15@京都】きくちちき『ゆきのゆきちゃん』原画展巡回中!
きくちちきさんの絵本『ゆきのゆきちゃん」の原画展を開催いたします。和紙に描かれた原画の迫力と美しさを、ぜひ直接お楽しみください。絵本のほかに、版画作品やグッズの販売もございます。
【4月の新刊】伊原康隆・藤原辰史(著)『学ぶとは 数学と歴史学の対話』発刊します!
4/18(金)伊原康隆さん・藤原辰史さん(著)『学ぶとは 数学と歴史学の対話』を発刊します!
【4/27~】「ミシマ社のちゃぶ台祭り2025」スペシャル企画がスタート
ミシマンはたどり着けるのか? 店内orウィー東城店さんインスタを要チェック!
【4/5(土)〜4/20(日)】みなはむ『はるってなんか』原画展@子どもの本屋ぽてと 開催します!
みなはむの絵本『はるってなんか』の原画展を、大阪の子どもの本屋ぽてとさんにて開催中です!
【4/22(火)〜5/11(日)】益田ミリ「今日の人生3 原画展」@名古屋(ジュンク堂書店 名古屋栄店)開催します!
名古屋のジュンク堂書店 名古屋栄店さんにて、益田ミリさん「今日の人生3 原画展」を開催します!
【増刷】8刷決定!くどうれいん『桃を煮るひと』
くどうれいんさんの『桃を煮るひと』の8刷が決定しました!
【増刷】8刷決定!若林理砂『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』
若林理砂さんの『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』の8刷が決まりました!
【増刷】11刷決定!中島岳志『思いがけず利他』
中島岳志さんの 『思いがけず利他』の11刷が決定しました!
【GW前後スタート予定】3社合同「みんなの生き方フェア」
▲三省堂書店 神保町本店さんで特大版フェアを先行開催中!
【4/12(土)〜6/8(日)】後藤美月「色・いろ・形、わたしのカタチ展」@東御市梅野記念絵画館
『おなみだぽいぽい』の原画が全点展示されます!後藤美月さんによるワークショップやおはなし会も!
ミシマ社ラジオ#23 「口笛は楽器なの、ご存じでした?」
ミシマ社ラジオ第23回は、2月の新刊『口笛のはなし』について、先日のイベントの様子と一緒にお話しています。
3月の新刊『RITA MAGAZINE2 死者とテクノロジー』
3/13(木)リアル書店先行発売!今月の新刊は、利他雑誌の第2弾・『RITA MAGAZINE2 死者とテクノロジー』です。第1弾『RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか?』発刊から1年が経ち、今回は死者について考えていきます。
ウィー東城店×ミシマ社 「ミシマ社のちゃぶ台まつり2025」開催します!
5/27から「よろず屋」ウィー東城店でちゃぶ台のまつりを開催します!
【3/28(金)22時〜】中島岳志さん出演 ! TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」でリタマガ2を語られます!
プレ金ナイトでリタマガ2が語られます!
3/17(月)毎日新聞夕刊に武田裕煕さんのインタビュー掲載!『口笛のはなし』
『口笛のはなし』著者の武田裕煕さんのインタビュー記事が、3/17(月)毎日新聞夕刊に掲載されました!