2020.10.22更新
毎月恒例の「サタデー・ミッセイ」、今月も開催します。
毎月一回、60分(+延長の場合あり)の中で講話と瞑想とQ&Aなど盛りだくさんです。 8月と9月の講話では、「三力」「五智」「五大」といった仏教の重要なワードや、また受講者の方からの反響が多かった「懺悔」についてのお話がありました。密成さんは講話で、仏教の教えを親しみやすいように(密成さん曰く「ひらがなで」)、そして日常に当てはめながら語ってくださりますので、いままで仏教に接したことのない方でも、体感的に理解しながらお聴きいただけます。
瞑想の時間では、画面越しに密成さんと一緒に瞑想をおこないます。仏教の教えと瞑想の関係や、瞑想の技術・心構えなどを分かりやすく教えてくださいますので、耳を傾けながらゆっくり深く呼吸して、心を整えてみませんか?
仏教や瞑想について興味を持っている方、慌ただしい毎日に一息つきたい方、密成さんに相談したいお悩みを抱えている方などなど、皆様のご参加をお待ちしております。
10月31日(土)AM10:00〜11:15(延長の場合もございます)
※申込者には、後日アーカイブ動画もお送りします。当日都合が合わなくてもぜひ!
※イベントの参加方法の詳細はこちら。https://mishimasha.com/mishinews/sugakunookurimono/001798.html
当日9:15ごろより開場(配信テスト)を行いますので、接続が不安な方はお早めにご参加ください。
「密成和尚の土曜講話ーーサタデー・ミッセイーー・10月」参加チケット (¥1,500+税)
◆MSLive!見放題、MS Collegeチケット対象講座です
※チケットをご購入いただくと、チケットPDFをダウンロードできるようになりますので、ダウンロードをお願いいたします。PDFに記載のあるURLより、「ウェビナー登録」をすると、講座にご参加いただけます。
※オンライン配信をご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
※やむを得ない事情によりライブ配信ができなかった場合、ご返金いたします。
白川密成(しらかわ・みっせい)
1977年愛媛県生まれ。栄福寺住職。高校を卒業後、高野山大学密教学科に入学。大学卒業後、地元の書店で社員として働くが、2001年、先代住職の遷化をうけて、24歳で四国八十八ヶ所霊場第五十七番札所、栄福寺の住職に就任する。同年、『ほぼ日刊イトイ新聞』において、「坊さん。――57番札所24歳住職7転8起の日々。」の連載を開始し2008年まで231回の文章を寄稿。2010年、『ボクは坊さん。』(ミシマ社)を出版。2015年10月映画化。他の著書に『坊さん、父になる。』(ミシマ社)、『空海さんに聞いてみよう。』(徳間文庫カレッジ)がある。
***
●「密成和尚の土曜講話ーーサタデー・ミッセイーー」開催記念
密成さん著作をミシマ社の本屋さんショップでお買い上げの方にメッセージカードをお届けします。
『坊さん、ぼーっとする。 娘たち・仏典・先人と対話したり、しなかったり』
https://mishimasha-books.shop/items/5e30d7dac78a534e8d1b4a31
『坊さん、父になる。』
https://mishimasha-books.shop/items/5cff4a5267b5f844b4ea955c
『ボクは坊さん。』
https://mishimasha-books.shop/items/5cff4a5467b5f844b4ea95c7