
来春、ミシマ社より刊行を予定している春日太一さん書き下ろし作品『時代劇聖地巡礼(仮)』。この春からすでに取材はスタートし、後半の巡礼が今秋からはじまっております。
こちらのイベントでは、数々の時代劇の撮影に同行してこられた春日太一さんに、今回の取材で巡った聖地でどのようにして撮影が行われたのか、撮影時にどんな工夫が凝らされているのか、など、時代劇撮影の裏側をお話しいただきます。取材時に撮影した写真や動画などもまじえてご解説いただくので、取材に同行しているかのような臨場感を味わえることも魅力です。
今回のイベントでは、第1回の際にご紹介しきれなかった前半の京都の聖地や、滋賀にも巡礼の足を伸ばした10月12、13日の最新取材の話もたっぷりお届けします! 第1回にご参加くださった方はもちろんのこと、第2回からご参加いただく方もまったく問題なくお楽しみいただけます!(第1弾のアーカイブ動画も販売しております。詳しくはこちら)
さて、ここはどこでしょう? 詳しくはイベントにて!

一冊のノンフィクションができていく過程にご参加いただける、新たな試みです。ぜひご参加いただき、本づくりをごいっしょに盛り上げていただけると幸いです!
オンライン配信日時
10月18(日)17:00~18:30(途中5分休憩あり)
※ご参加者の方には、講座の翌日ごろ、録画動画をお送りいたします。リアルタイムでのご参加が難しい方は、そちらをご視聴ください。
チケットのご購入
◆MSLive!見放題、MS Collegeチケットのご案内
当月の講座が見放題になるMS Collegeチケットを発売しました!
本講座も対象となります。詳細はこちらをご覧ください。
※ チケットをご購入いただくと、チケットPDFをダウンロードできるようになりますので、ダウンロードをお願いいたします。PDFに記載のあるURLより、「ウェビナー登録」をすると、講座にご参加いただけます。
※ オンライン配信をご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
※ やむを得ない事情によりライブ配信ができなかった場合、ご返金いたします。
※ 当日16:30ごろより開場(配信テスト)を行いますので、接続が不安な方はお早めにご参加ください。
出演者プロフィール
春日太一(かすが・たいち)
映画史・時代劇研究家。1977年東京都生まれ。日本大学大学院博士後期課程修了。映画界を彩った俳優達のインタビューをライフワークにしている。著書に『天才 勝新太郎』(文春新書)『あかんやつら―東映京都撮影所血風録』『仲代達矢が語る日本映画黄金時代 完全版』『ドラマ「鬼平犯科帳」ができるまで』(文春文庫)『役者は一日にしてならず』『すべての道は役者に通ず』(小学館)『美しく、狂おしく 岩下志麻の女優道』『泥沼スクリーン』(文藝春秋)『時代劇は死なず! 完全版』(河出文庫)『黙示録 映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄』(文藝春秋)『時代劇入門』(角川新書)など多数。現在、週刊ポスト、週刊文春にてコラムを連載中。