2009,07,13, Monday
みなさんこんにちは!
目に見えるものも見えないものも仕掛け続けています林です。 うふ ![]() さて。 おかげさまでたくさんの方に読まれております『街場の教育論』。 この度なんと、丸善さんの「2009年上半期ベストセラー」の 人文・教育部門で6位になりました! また、紀伊國屋書店南店の2009年6月29日~7月3日の1週間での 人文書ランキングで第4位に! ![]() 大型メディア露出があったわけでもないのに、喜ばしいことです。 ずっと面で展開してくださっている南店の方にも大感謝! ありがとうございます ![]() やぁ、オーバーでなく、最近つくづく、 「書店員さんてすごいな!」と思うのですよ。 棚に どの本を どのように 置くか。 ダイレクトに結果が出るし、 非常にやりがいがあるお仕事ですよね。 というのも最近、現在ジュンク堂池袋店にいらっしゃる田口久美子さんの 『書店風雲録』(本の雑誌社)を読んだのですが、 これがすごい面白かったのです。 本屋さんて、文化を「発信」し「創る」お仕事だなぁと。 小さいとき、身近にこんな風に楽しんでいる本屋さんがいたら きっと、私は本屋さんになりたいと思っていたでしょう。 そう思いながら読んだ一冊でした◎ はやし |
