2008,04,23, Wednesday
昔から、手でなにか作るのが好きだった。
それらは時代とは逆行していることばかり。 時代と逆行しすぎて、便利な物が私には不便なときが多い。 多分、お馬鹿さんなのだろう。 周りの人を見て、焦ったこともいっぱいあった。 でも、不便でも死んだりしなかった。 30歳すぎたら、焦らなくなった。 おばちゃんて、こうして作られていくの?? なんて思いつつ、不便でも、すれ違うことがあっても、相手に心をたっぷりこめて、色々ちゃんとしようと、益々思うこのごろ。 手紙を書く読者の方に、お世話になってる方々に、本やさんに、そんなこと思う、今日このごろ。 今日は個人的つぶやきでした。 今日も一日、良い日でありますように! |
2008,04,21, Monday
先日、ヒッコシパーティーパートツーが行われました。
広い!! と思っていたこの家に、 狭っ!!! と感じるほど沢山の人が来てくださいました。 お越しいただいた方々に、心からお礼申し上げます。 何のお構いもできず・・・・ というのはこのこと。 本当に皆さんにお任せしてしまった状態でした。 あっちで爆笑、こっちで氷室飲み、そっちでしっぽり。 エニグモの方々も駆けつけてくださいました。 相変わらずお元気!! そして何故だか・・・・可愛いのです。 少年と少女のように、皆さん、とにっかく明るい。 ・・・・何か可愛いいんだよなぁ。(ごめんなさい・・・) 彼らのサービス、彼らの心意気を、もっとたくさんの人たちに知ってもらえたら・・・と思います。 少しお話しただけで、誰もが虜になるほどの、素敵な人たちです。 そして当日、びっくりすることがおこりました。 雨の中、エニグモさんの本、『謎の会社、世界を変える。』を読んで読者葉書を送って下さっていた方が、パーティーを知り、薔薇の花束を持って駆けつけてきてくださったのです。 この、Tさんという女性は、お葉書によると、エニグモ本を通勤の電車行き帰りで一気読みして下さった方。 お葉書を頂いたので、私は嬉しくてありがたくお返事をお送りしたのですが、それで駆けつけて来てくださるなんて、本当に感激でした。 その後Tさんからのメールには弊社にお越しくださるまでの葛藤を、以下のような一文に込めてらっしゃいました。 相手を真っ直ぐ見つめて、心から湧いてくることを伝えようと一心になることも、 偶然の行き違いや、故意の何かに何度か出合っていくうちに、 様子を見ながら軽く流すような対応になっていくのかもしれません。 けれどもTさんは様子を見ることも軽く流すこともせず、私たちに会いに来てくださいました。 それは、すごく想いと力のいることだと思います。 本当にありがとうございました。 一同、心からお礼を申し上げます。 ぼちぼちですが、皆さまにお礼状を書いております。 三島がいつも言う、一冊の本の力を信じる、そんな瞬間を、逆に様々な方に与えられているなと思う感謝の日々です。 本当にいつもありがとうございます。 まずは春夏秋冬にてお礼まで・・・ |
2008,04,15, Tuesday
11日金曜日、ミシマ社の引越パーティーを行いました。
お集まり頂いた方々、本当にありがとうございました。 毎回、新しい出会いが生まれる瞬間を、好きな人が好きな人と話をしているのを見ると、幸せやな、と思います。 美味しい嬉しいおみやげも、皆さまありがとうございました!! 矢野先生、長谷川先生のご指導の下、ナンバ式らくらく護身体操を習ったり、畳に座って車座になったり、ちょっと不思議な、気取らぬ(気取れぬだけだが)パーティーです。 18日も行いますので、ご興味ある方是非お越しくださいませ。 18時からミシマ社で行います。 チームミシマ社では、いくつかお料理ご用意させていただきます。 (11日はお料理大好き!大越が、パスタを作りました!) そして皆さまにはお願いとして、何か一品お持ちよりいただきたく思っております。 図々しくてごめんなさい!! 心より、お会いできるのを楽しみにしております!! 追伸 自由が丘クレチュールの島村さん、引越のお祝いのケーキ、ご馳走様でした。 お気持ちが嬉しくて、涙ぐみながら皆でいただきました。 前のオフィスよりは、お店から少し遠くなりましたが、でもあの「日本一」という名のシュークリームはやめられません。 またお邪魔します。 いっつもシュークリームに気をとられておりましたが、苺のほんのりとした甘さのが絶妙でおいしいケーキのお味も知ってしまった今、次お店へ伺ったら、迷ってしまうかもしれません。 生クリームの絞り方も可愛いので、本日、家で真似してみましたが、(やっぱり)くちゃくちゃになりました。 本当にご馳走様でした! ![]() |
