昨日はミシマ社の大掃除でした。
私が窓際の本を整理していると、外で落ち葉拾いしていた大越がニコニコとしております。
理由を聞くと、
「この軒下で、蛙が冬眠しているんです」
とのこと、早速見に行くと・・・本当だ・・・わりと大きな蛙さんの上に、
うっすら土がかぶさっています。
なんでも窪田が落ち葉を集めたビニール袋をどけたらそこに眠っていたと。
しかも夏に見た蛙だと言います。ほんまかいな。
とはいえ、飼い蛙、ミッシーマ君の存在が明らかになりました。
春までゆっくりお眠り!ミッシーマ君。
週に何度かの掃除をしているとはいえ、大掃除となると、ことは違います。
皆黙々と掃除、掃除、掃除。
私が一番スッキリしたのは、みんなのペン立ての中のボールペンやマジックの整理をしたこと。
書けるものも、そうでないものもゴチャマゼは嫌いです。
うっかり試し書きせずにポップに色をのせようとしてカスレタ日には、本当に落ち込みます。
すらすら書けるものが残って、ペン立てはすっきり!
もう大丈夫、あー良かった
時間もかかり、終わったころには日もとっぷりくれておりました。
皆でミーティングをして、最後にフミ先生からいただいていたケーキと、
報知新聞のKさんからいただいたシャンパンをいただくことに。

チョコレートブラウニーの上にはギターを持ったサンタさんがついていました。

ジャカジャーンッ
今年も一年、こうして無事に終えることができたのも、みなみな様のおかげです。
本当にいつもありがとうございます。
来年も良書を出すべく、三島と一同で力を集めて精進致します。
来年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
寒い日が続いておりますが、良いお年をお迎えください。

ついしん
残念ながら最終日はあきこ氏お休みのため、6人の写真です。ミシマ社は7人で一つ!!
三島と林が目をつぶっているのは、Kさんにいただいたシャンパンの名前が、
MUMMというもので、マムという名のものですが、皆で、なんだろね、「ムーム」じゃない?
なんて言って撮った写真だからです。(残念な推理です)

おまけ

ミシマ社の、アナゴさん(サザエさんの)